小児科 すこやかアレルギークリニック

クリニックからのお知らせ

病院からのお知らせ

連休のはずが
2017/07/17
皆さま、3連休いかがお過ごしでしょうか?。

私の方は、ボロボロです(汗)。土曜の午後は講演、今日も栄養士さんへの講演があるため、昨日の日曜もほとんどその準備に当てていました。

夕方には、さすがに憂さ晴らしに三条市まで息子のカブトムシを買いにドライブしてきました。ヘラクレスオオカブトとミヤマクワガタを買ってきました。

土曜も、若干肝を冷やしました。午前中はフルに診療し、診療後に新潟市内の講演会場に車を走らせましたが、ギリギリでしたね。15時の約束でしたが、14時50分過ぎに着きました(汗)。

以前も触れましたが、新潟市は結構ヤバい地域です。人口も多く、食物アレルギーの患者も多く、医師も多い。ただし、正しい診療を行っている医師は極めて少ないからです。アレルギーの医療過疎地域と言えるのだろうと思っています。

そんな新潟市からは、あまり講演の声が掛からないので、今回はとても有り難い話をいただいたと思っています。

医療の悪いところは、本当はシロなのに、医者がクロと言ったらクロになってしまうといういうこと。だから、我流の医者が増えるし、医者は自分にとって都合のいいことしか言わなくなります。まさに「我田引水」状態と言えます。

食物アレルギーは、ここ10年で大きな変貌を遂げています。私は興味があって、あってどうしようもないのですが、多くの小児科医にとってもどうでもいいことのようです。アレルギーの数値を見て「食べていはいけない」と繰り返しています。

ということで、講演に用意したスライドは、皮膚をキレイにすることと、いかに食べさせるかという2本立てで話を進めました。そのやり方が正しいことを示す証拠は沢山ありますから、「これでもかっ」と証拠を示し、話し続けました。

案の定、講演後の質問コーナーでいつくも質問をいただきました。そんなに人数は多くなかったですが、質問者はというか相談者は全体の4分の1くらいはいたようです。

診断が間違っていたり、数値だけで除去が継続されていたりという状況でした。多くの医者がのびのびと誤ったことをやっているんですね。

時間が足りなく、ちょっと急ぎ足で話を進めざるを得ませんでしたが、参加者の方々は「皮膚からなんだ〜」と私の真意は伝わった様子です。

これからは県内各地にこういう話を広められるよう、頑張っていこうと思っています。

<<前の記事 一覧 次の記事>>