小児科 すこやかアレルギークリニック

クリニックからのお知らせ

病院からのお知らせ

ストップできない!? 2
2018/03/12
多分、全国で開業する小児科医は増えているのだろうと思います。

新潟でも年に1、2人は増えているようです。開業医の立場は、アレルギーに関してとても重要です。

何故なら、どんなに重いアレルギーの患者さんも最初は軽く、こじれ切って重症化することが多いでしょうから、軽症のうちに開業医が重症化させない治療を施すべきだと考えています。

いやいや、「うちの子は卵を食べていきなりアナフィラキシーショックを起こして、救急搬送されました」という方もいるかもしれません。いきなりアナフィラキシーショックで、卵アレルギーの存在に気付かされたというケースです。

これも防げ得たのではないかと私は考えます。だいたいこういうケースは、産まれてまもなく“乳児湿疹”があり、皮膚科もしくは小児科医に通っていたことがほとんどです。要するに、アトピー性皮膚炎が見逃され、いつものパターンで過少診断・過小治療で「経皮感作」が進んで、「重症卵アレルギー」が作られてしまったのです。

結局、アレルギーを軽症化し得た開業医の“勘違い”医療で、重症な食物アレルギーが完成してしまった格好です。

ここ最近、アレルギーの予防の観点でいろいろ書いていますが、アレルギー非専門医の開業医(開業医じゃなくてもですが)の診療レベルは、かなり低いことがほとんどだと思います。

“湿疹”がアレルギーの始まりなのに、“湿疹”を甘くみて治療も十分に行われず、いい加減な治療を繰り返すばかり。当然、専門医に紹介されることもありません。再診する度に開業医の利益は上がりますから、医者の“ドル箱”みたいになっています。

私は、アレルギーマーチの阻止を真剣に考えていますが、これに関してはアレルギー専門医や有名な医師であっても、大したことをやっていないようです。

時代の流れで、関心が高まっているせいか、学会などで発症予防などの講演を聞くことがありますが、ほとんどが海外の論文のデータを並べて、「ハイ、おしまい」って感じです。自分で発症予防のでデータを出そうとも思っていないようです。

結局、非専門医の開業医がレベルが低いのは仕方ないとして、成育以外の日本のトップクラスであっても、アトピー性皮膚炎の早期発見・早期治療に取り組んでいない医師がほとんどのようです。

こんなところにもアレルギーマーチのストップが困難である状況があると感じています。

<<前の記事 一覧 次の記事>>