小児科 すこやかアレルギークリニック

クリニックからのお知らせ

病院からのお知らせ

慢性に経過
2018/11/24
最近は、あまり書いていませんが、以前繰り返し書いていたフレーズがあります。

ぜんそくを“風邪”、アトピー性皮膚炎を“乳児湿疹”などという小児科医、皮膚科医が多いということです。

最初はそれでも構わないのですが、彼ら、彼女らは“風邪”、“乳児湿疹”と決めつけたら考えを改めないのが問題だろうと思っています。

例えば、熱が出た当初は風邪と思ってしまうこともあるでしょう。熱が続き、咳がひどくなれば「肺炎」を疑わなければならないし、発疹が出たり、目が赤くなってくれば「川崎病」を考えることは、小児科医なら、日常的に行っていることなのです。

咳や湿疹になると、もう思考停止というか、経過が長引いても、風邪を繰り返しているとか言ってしまうところがダメなのだろうと思います。慢性に経過しているという「証拠」がある訳ですから、なぜアレルギーを疑わないのだろうと不思議でなりません。

逆に、親御さんの方が「近くの小児科、皮膚科に通ってもちっとも良くならず、アレルギーを心配して受診した」なんておっしゃいます。言い方は悪いですが、「素人」が気づいているのに、「プロ」が気づかない訳です。私からすれば、ひどい医療機関が少なくないと考えざるを得ないのです。

アレルギーは、慢性に経過します。医者からもらった薬を飲んだり、塗ったりして、一時的に良くなっても、じきに悪化するようであれば、アレルギーを疑うのは医者の務めだと思っています。

そうなっていないのは、とにかく何でも薬を処方すれば、医者のフトコロには正規の報酬が支払われるという、有り得ない「現実」が関係しているのだろうと踏んでいます。

目の前の患者さんを良くしたいという気持ちを持ち続けるのが医者のはずですが、慢性の経過をみても、何とも思わなくなっているのは、医者になった当初の気持ちが薄れているからだろうと思います。

初心に立ち返っていただきたいものだと思っています。

<<前の記事 一覧 次の記事>>