小児科 すこやかアレルギークリニック

クリニックからのお知らせ

病院からのお知らせ

大きなカギ
2019/07/08
言わずと知れた、アレルギーは慢性の病気です。

最近感じるのは、早期介入がとても大事なんじゃないかということです。残念ながら、医師達はあまりこういう視点でアレルギーをみてこなかったようです。

例えば、ぜんそく。先日も触れたと思いますが、多くの医師が“ゼーゼー、ヒューヒューを繰り返す病気”と捉えていますが、ゼーゼー、ヒューヒューを繰り返し過ぎてから、「ぜんそくかも!?」と考えているようです。

アトピー性皮膚炎に至っては、多くの小児科医、皮膚科医が“乳児湿疹”と決めつけて、過小診断、過小治療を行うケースが多いようです。アトピー性皮膚炎を早く診断しなければいけない理由は、湿疹から「経皮感作」を起こしてしまうこと。

子どもが成長するためには、栄養を摂らなければなりません。そのスムーズな栄養摂取の障害になるのが食物アレルギーという訳です。多くの親御さんが、できれば食物アレルギーはならないようにしたいと考えていると思っています。

他院で治療してもよくならず、当院に逃げてこられる患者さんをみていると、ぜんそくやアトピー性皮膚炎が適切に治療されておらず、慢性の経過を辿り、こじれているように思います。そんなところからも、治りづらくなる前に、早期介入の必要性を感じているのです。

食物アレルギーはどうでしょうか?。食物アレルギーの早期介入ってどうすればいいのか、考えてみたいと思います。そりゃあ、アトピー性皮膚炎を早期に治療し、経皮感作を起こさないのがベストでしょうが、そうでない場合は、IgE抗体の上がりかけの状況での対応だと思われます。

食物アレルギーは、食べて症状を起こすものを指します。抗体が上がりかけの頃は、食べても何ともないこともありますので、早期に食べられるかどうか、負荷試験をやることだろうと思います。

食物アレルギーは、厳格に除去している人ほど、治りづらい印象があります。やはり少しでも食べさせていることの重要性を感じています。しかも、出来るだけ若い方が有利だと考えています。

ところが、この卵やミルクの数値が上がりかけている時点で、多くの医師が卵アレルギーだのミルクアレルギーだのと診断しています。卵や乳を摂って症状が出るものが卵やミルクアレルギーなので、卵やミルクアレルギーと診断できないにも関わらずです。

この時点で、「負荷試験をやって、少しでも食べられるようにやっていきましょう」と言ってくれる小児科医は極めて少ないので、医師からもしくは、親御さんが食物アレルギーのレッテルを貼ってしまい、除去が始まってしまうのでないでしょうか?。

そこが運命の分かれ道。食べれば治っていくものを、必死に除去して、治る方向性とは逆方向に進んでしまうのだろうと考えています。

冒頭にぜんそくとアトピー性皮膚炎は、早期に適切に治療されないと悪化すると書きました。食物アレルギーも一緒ではないですか?。

医師から食物除去を指導されていますという患者さんは、果たして適切な指導なんだろうかと思っています。極めて重症な患者さんは、除去しか手立てがないということもあるでしょうが、そうなる前に少しでも食べさせていれば、状況は変わっていたのだろうと最近は感じています。

多くの医師がそうは思っていないでしょうが、早期介入ってアレルギー克服の大きなカギになると考えています。

<<前の記事 一覧 次の記事>>