小児科 すこやかアレルギークリニック

クリニックからのお知らせ

病院からのお知らせ

誤診率100%
2021/03/31
食物アレルギーに長らくチカラを入れています。

ほとんどが“湿疹”があり、「経皮感作」と言って、皮膚から食べ物が入りというか、影響を受けて、卵やミルクの抗体が作られるようです。

“湿疹”と書きましたが、アトピー性皮膚炎なのか、アトピーでないのか、その辺が曖昧になっているようです。

結局、“湿疹”は生後1ヶ月とか2ヶ月とか、かなり早い時期に出現しており、その月齢では日本の第一人者の目に留まることがほとどないため、誰も突き止めようとしていないように思います。

当院は、生後1、2ヶ月の“湿疹”の患者さんはかなり多く受診されています。日本のアトピー性皮膚炎の診断基準によれば、乳児であれば、「2ヶ月以上治らない」ことがポイントとして挙げられています。

これが、早期発見を遅らせる元凶になっていると考えています。そこで日本の診断基準は不向きのため、イギリスのそれを用いた方がいいのではないかという意見も出てきます。

当院のこの考えに基づいて診断していますが、生後1、2ヶ月から見られる“湿疹”はほとんどがアトピー性皮膚炎と診断できます。

アレルギーの体質があり、アトピー性皮膚炎を持っている赤ちゃんが、アレルギー疾患のひとつである食物アレルギーを「経皮感作」という形から発症してくるのだと考えています。

乳児期に“湿疹”が治らないとか、食物アレルギーで困っているという患者さんは、ほとんどがアトピー性皮膚炎と診断されるようです。

それまでにかかっていた小児科や皮膚科があるケースも少なくないのですが、まずアトピー性皮膚炎とは診断されていません。「乳児湿疹」などと言われていることが多くなっています。

個人的には「誤診率は100%」です。敢えて言えば、乳児期の“湿疹”に関心のない医師がほとんどで、残念ながらこれが現実ということになると思います。

<<前の記事 一覧 次の記事>>