小児科 すこやかアレルギークリニック

病院からのお知らせ

病院からのお知らせ

28日勉強会の時間変更
2009/03/23
28日に院内勉強会で「アトピー性皮膚炎治療ガイドライン2008」について解説させて頂く予定です。14時からと思っていましたが、14時半時からに変更させて下さい。宜しくお願い致します。

当院は、ぜんそく、アトピー、食物アレルギーに特に力を入れています。

確かに、私は全国的にも有名な小児アレルギーの専門病院で研修させて頂きました。しかし、極めて特殊なことをしているかと言えば、そんなことはありません。

これらの病気にはそれぞれ「ガイドライン」があります。専門施設で学んできたことは基本に忠実な診断であり、治療です。私のやっていることは、“基本に忠実なこと”であり、実は「ガイドライン」通りのことをやっているだけなのです。

アレルギーが良くならないと、当院を頼って受診される患者さんが後を絶ちませんが、そういう患者さんに対して、「ガイドライン」通りに治療をした結果、改善しなかったということはまずありません。市外から受診される患者さんについても同じです。つまり、いかに「ガイドライン」が普及してないかということに尽きるでしょう。

私のやるべきことは、まず患者さん達に「ガイドライン」の存在を知って頂くことでしょう。ここ最近になって「ガイドライン」ブームと言っていいくらい、様々な病気に関して「ガイドライン」が作成されています。全般的には、長くやっている先生よりは、どちらかというと若い先生の方が対応できているように思っています。もちろん例外もありますが、「ガイドライン」ブームなので抵抗がないのかもしれません。

「ガイドライン」を知って頂き、「ガイドライン」通りに治療を行うのが標準的であり、それが一番確実性が高く、安全な方法であることをご理解頂くことが、私の役目だと思っています。今後も院内勉強会で「ガイドライン」を上越市民や新潟県民に認知して頂けるよう、継続して力説していきたいと考えています。

最近、春休みが近いせいもあってか「アレルギー専門医から診て欲しい」ということでアトピー性皮膚炎やぜんそく、花粉症の患者さんが極めて多くなっています。一人一人にどうしたら症状が改善されるかを親身に相談に乗っていると、時間がとてもかかります。28日は診療が14時で終わる自信が全くないので、14時半からに変更させて頂きたいと考えました。すみませんが、宜しくお願い申し上げます。

<<前の記事 一覧 次の記事>>