小児科 すこやかアレルギークリニック

クリニックからのお知らせ

病院からのお知らせ

短尺
2017年06月28日 更新

昨日、仕事帰りに近くのコンビニに寄りました。

入り口の近くの竹が設置されていて、短尺がいくつもぶら下がっていました。近くの幼稚園の子ども達が書いたのかなと、一枚を見てみると「世界一の頭脳と体力が欲しい」なんて贅沢なお願いが書いてありました。

周囲を見ると、無記入の短尺とマジックが置いてあり、誰でも書いてぶら下げることができるようです。欲張りな大人が書いたんだなと気付きました。「いい人が見つかりますように」とか「就職先が見つかりたい」という切実なものも。

私なら何て書くだろうと思いました。そりゃ世界一の頭脳と体力は欲しいけれど、いい歳の大人の書くことではないと思うし…(汗)。

「来月の学会の発表が成功しますように」と書いても、結局自分の実力次第だし、この歳になると物欲もなくなってきます。先週9インチの大画面のカーナビは買って、自分で取り付けたし(笑)。

思いついたのが、「多くのお子さんの食物アレルギーの発症予防ができますように」です。先日発表された「提言」のこともあり、早く受診していただけたら、卵アレルギーの予防ではできるかなと思っています。

これは現実に可能になってきていることだし、これって短尺に書く「夢」かなと思ってしまいます。

そうそう、思いつきました。来月の学会発表に向け、至急やらなければいけないことがありました。数百件たまった、当院での食物負荷試験のデータをパソコンに入力しないといけないのです。これは結構切羽詰まっています。

ここ2年ほどサボっていたのですが、何とか平成27年分は入力が終わりました。平成28年分と29年の現在までのところですね。これって結構手間がかかり、100件やるのも大変です。よっぽど頑張らないと間に合いそうにありません。

ということで、「データ入力が早く終わりますように」というのが私の目下の短尺に書くべき「夢」でしょうか?。