小児科 すこやかアレルギークリニック

クリニックからのお知らせ

病院からのお知らせ

「作戦」スタート
2017年07月13日 更新

昨日からこの2週間、決死の覚悟で頑張ります。

というのは、12日から26日まで6つ講演の予定が入っているからです。もう死にそう(汗)。

そんな中、診療は私の基本骨格の部分ですので、手を抜くことなく頑張っているつもりです。

負荷試験もそれなりにやっています。そんな中、ソバの負荷試験をやりました。患者さんは市外から受診してくださっており、RASTスコアはクラス5です。アナフィラキシーの既往があり、エピペンを処方しています。

以前、関東の超有名病院にかかり、負荷試験の相談をしたことがあるそうです。結果は、断られ、どうしてもと言うのなら、小学校に上がる前に入院という形でやってもいいということでした。

当院で同じ質問をされると、外来ですぐにやりましょうと言います。当院は、外来でしか負荷試験はやっていないので、少ない量から食べさせています。

ちょっと思うのは、専門病院だと増やす進め方が決まっているので、逆にアナフィラキシーを起こす危険が高まるのかなと思っています。当院では、研究のためにやっている訳ではないので、症状をみながら進めています。

ソバがクラス5で、アナフィラキシーの既往があると、専門医でも負荷試験をしないことがほとんどだと思いますが、何故そこまでするのか?。親御さんのご希望です。実は、ご実家がおソバ屋さんで、実家に連れていけないのです。

「食べて治す食物アレルギー」と言われて久しいですが、先月の提言からも分かる通り、食物アレルギーは食べていかないと治すことも、予防することもできないのです。であれば、今回のソバに関しても同様なことが言えるはずです。

負荷試験の結果は、予想通りと言っては何ですが、ソバ1本も食べていない状況で、じんましんが出てきました。慎重にやったので、アナフィラキシーまでは起こしませんでした。

安全な量を設定し、少しずつ食べていただくことにしました。ご実家のソバを使うそうです。これならおじいちゃんも嬉しいでしょう。まあ、わずかな量ではありますが。

慌ててもしょうがないので、ゆっくりと進めていこうと思っていますが、「作戦」はほんの一歩ですが、スタートしています。