昨日から、これまでの日常診療に戻りました。
ただ、疲労や睡眠不足の中、全国学会の準備を行い、十分身体を休ませることなく、日常に戻るのは少々辛かったですね。
百数十名の受診があり、更には食物依存性運動誘発アナフィラキシーの運動負荷もありました。まあ何とか乗り切りました。
かと言って、夜は26日(水)の講演の準備です。他の開業医のような“日常”になりたいものだとは思いつつも、そうはなりたくないと頑張っていますからね(汗)。
昨日、ネットを見ていて、ヒアリに関するニュースを見つけました。今日はこの話題で。
とりあえず、この動画をご覧ください。
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20170724-00000164-fnn-int
大変気の毒なのですが、アメリカでヒアリに刺され、アナフィラキシーショックで亡くなってしまった13歳の男の子の死亡に至る経緯がレポートされています。
山に行ってハチに刺されるならまだしも、グラウンドで運動していて刺され亡くなってしまったのですから、防ぎようがありません。それを考えると、日本には入ってきて欲しくない外来生物ですね。
海でクラゲに刺されてアナフィラキシーを起こすこともありますし、山に行ってハチに刺されることもあるでしょう。多くの学校で夏休みに入っているようですが、こうした事故がないことをお祈りしています。