小児科 すこやかアレルギークリニック

クリニックからのお知らせ

病院からのお知らせ

告知
2017年09月09日 更新

いつの間にか、第10回すこやか健康フェアまで1か月を切りました。

これは、当院の「志」を表す、大事なイベントと言えます。新潟のアレルギー医療のレベル向上を願い、今年で10回目となります。

当院が主催で、すべて当院が費用を負担し、日本の第一人者の先生をお招きし、特別講演会を行っています。多分、全国の開業医を探しても、こういうイベントを自主開催しているところは、まずないだろうと思っています。

通常、患者さんや食物アレルギーにかかわる方々は、なかなか日本の第一人者の話を聞くことはできません。都会に出れば、そんな機会もあろうかと思いますが、新潟にいる限りはまず無理でしょう。

しかも参加無料。時々、参加者から「お金をとってもいいのでは?」とご意見をいただきますが、気軽にブラッと来て聞けるということにもこだわっています。

ここ最近、書いていますが、開業医は大抵ケチです。「もらえるものは全部もらう」、「1円たりとて損はしたくない」というような経営方針を持っているようです。当院は、日頃からケチ臭いことはしていないつもりなので、参加無料にこだわろうと思っています。

せっかくここまでやっているのだから、1人でも多くの方に参加していただきたいと思っています。1人でも多く会場が埋まることが、私の願いでもあります。

そのためには、宣伝活動が必要になります。この点が、人脈不足の私には難しいところかもしれません(汗)。新潟県民なら「テニーの医療の広場」という番組は聞いたことがあると思いますが、以前私も出演させていただいたご縁で、番組ホームページに当院のイベントを掲載していただきました。
http://www.iryou-hiroba.com/event/2017/%e3%81%99%e3%81%93%e3%82%84%e3%81%8b%e5%81%a5%e5%ba%b7%e3%83%95%e3%82%a7%e3%82%a2-2

ただ、このホームページを見てくださる方はそんなに多くはないでしょうから、すこやか健康フェアのポスターを地元の各所にアルバイトとして若手に貼ってもらうこともしています。具体的には、上越市内、妙高市内、柏崎市内、糸魚川市内です。ドラッグストアやスーパーなど目の着きやすいところに掲載していただいています。

あとは、当院のホームページくらいしか思いつきません。これをお読みの方でいいアイデアがあれば、教えていただきたいくらいです(汗)。

なお、先日お問い合わせがあり、アトピー性皮膚炎の勉強会があるようだが、食物アレルギーの勉強会の予定はないかというものでした。

これまではずっと食物アレルギーに関するものでしたが、今回は一見、アトピー性皮膚炎ですが、食物アレルギーを想定しています。

乳児期のアトピー性皮膚炎の湿疹から食べ物が入り込むことで、食物アレルギーを発症することが分かってきました。アトピー性皮膚炎と食物アレルギーは切っても切れない関係にあり、食物アレルギーを予防するには、アトピー性皮膚炎を知ることがとても重要なのです。

新潟では、多くの小児科医、皮膚科医が食物アレルギーのことも考えもせずに、“乳児湿疹”と診断し、過少治療を繰り返し、食物アレルギーを悪化させているケースがほとんどです。医者が食物アレルギーを作るなんて、あってはならないことだと思っています。

早くから食べさせることで、予防もできるのですが、張本人の医者が食物負荷試験ができませんので、解決しようともしないのです。もう専門医にかかるしか、お子さんを守る方法はないと思いますが、頼りになる医師がほとんどいないのが現状でしょう。

今回は、小児皮膚科の第一人者の馬場直子先生にご講演いただきますが、食物アレルギーの話を聞きたい方には、私が最後の方で食物アレルギーの当院の取り組みをお話ししようと思っています。

繰り返しになりますが、1人でも多くの方に参加していただきたい、そう思っています。