小児科 すこやかアレルギークリニック

クリニックからのお知らせ

病院からのお知らせ

医者の不養生
2017年11月03日 更新

「医者の不養生」という言葉があります。

患者さんの健康を守るのが仕事ですが、自分の健康に関しては無頓着って意味だと思います。

そうではなく、自分の身を顧みずに、睡眠時間や自分の時間を減らして、仕事に没頭するという意味でしょうか?。そういう意味合いもあるのかもしれませんが、そんな開業医は、あまりいないでしょうね。

多くの開業医が、患者さんの健康を本当に考えているのだろうか?って思ってしまいます。周囲の医療機関から、毎日のように患者さんが逃げてきますが、ひどいレベルの医療だったりします。診断もなく、方針の説明もなく、ただテキトーに薬が出され、同じ処方が繰り返されているだけ。もう最悪です。

そんな患者さんには、時間をかけて説明し、すぐさま症状を改善、安定させようと努力しています。多くの患者さんを抱え、でも責任を持つということにはこだわっているつもりです。

毎日がその繰り返し。医者って肉体労働ではないけれど、真面目に取り組んでいると、結構体力を消耗します。家に帰る頃には、クタクタってことはよくあります。

おのずと、運動不足になります。決して健康的な生活を送っているとは言えないと思います。歩いたり、走ったり、してないな~(汗)。

ということで、最近ハマっている「コウノドリ」というドラマの初代のDVDを買いました。

どう関連があるのかと言うと、自宅にルームランナーがあり、目の前にDVDを観られるようにテレビを設置してあります。最近、「コウノドリ」を観ながら、ドラマ1本分(45分程)の時間を歩くことを始めました。

走るのは続かないため、歩くことにしています。他の人からすれば、笑われることかもしれませんが、それくらい運動不足です(涙)。

何とか習慣づけたいと思っています。「コウノドリ」は4話まで観ました。あと、6話しかありません。次は「逃げ恥」のDVDでも取り寄せようかしら…。