当院は、まもなく開院して13年を迎えます。
その間、診療ができなかったことはまずなかったですね。今年は、九州で大きな水害がありました。お見舞い申し上げます。当地では今のところ、そこまでの大きな災害には遭遇しておりませんでした。
ところが、つい先日、当院の周辺地域だけ、突然停電になってしまいました。診察室が暗くなり、電子カルテも使えなくなってしまいました。
結局、1時間ほど復旧することなく、診療が停止せざるを得ませんでした。やむなく帰られた患者さんもいて、申し訳なく思っています。
新潟は、当院の開院前の2004年と2007年に大きな地震を経験しています。開院の計画を立てている時に、災害時もある程度は診療体制が取れるようにしたいと考えていました。
実は、発電機を設置し、停電時に対応できるような設備は設置していました。恥ずかしながら、メンテ不足で今回使えませんでした。
これまで停電で困ったことも記憶になく、恥ずべきことですが、ここぞという時に設備が使えなかった訳です。
翌日には電気屋さんに来ていただき、発電機のメンテをお願いしました。停電時の診療体制について確認し、いつ停電になるなんて誰にも分かりませんが、次回は対応できるように準備しておきたいと思っています。