シルバーウィークが終わりました。
ニュースでやっていましたが、観光地は人、人、人。今までのうっぷんを晴らすかのように、お出掛けする人々が多かったようです。
実は、うちも…笑。
子どもの修学旅行の行き先が、例年は東京だったのですが、新型コロナの影響で、金沢に変更になったそうです。クラスで行き先の観光地を手分けして調べたりして、準備をしていたそうです。
ところが、それさえも自粛となり、最終的には新潟県内をまわることになり、修学旅行として行ってきました。
せっかく調べた金沢行きの件はもったいないので、家族で同じコースをまわることにしました。1泊2日、まったく予定通りとはいきませんでしたが、ほぼ修学旅行を再現することができました。金箔を貼る体験などもできました。とりあえず、ホッとしています。
先日もお話ししましたが、学会がことごとくオンライン開催となり、私の発表は、スライドをスライドショーで進めるのですが、音声も一緒に録音するという作業を行いました。
現在では、0歳児への負荷試験は解禁となっており、0歳児へのミルクもしくは牛乳の負荷試験に関するものでした。
結果をちょっとだけ示しますが、負荷試験で一部の患者さんがアレルギー症状が誘発されましたが、激しい症状は1例もありませんでした。さらに、通院のない1人をのぞいて、全員が200mlと摂れるようになっていました。
ちなみに、通院のなくなった1人も、数10mlは摂れることを確認しています。牛乳アレルギーは、難治化すると相当治りづらいため、かなり興味深い結果が得られたと思っています。
オンラインで視聴してくださった医師2名から質問がありました。これもオンラインでです(笑)。
先ほどまで医院でカルテを確認していました。せっかく質問してくださったので、的確にお返事するためです。
それが終わったら、次の学会の準備も並行して行なっており、仕上げていかないといけません。