学会のスライドを作成しています。
何とか締め切りに間に合いそうです。卵アレルギーがある赤ちゃんに“湿疹”があったかどうかと、湿疹の状況についてまとめています。
ほぼ全例で“湿疹”の存在を指摘できます。これに関しては、日本の第一人者は、“湿疹”以外にも感作を起こす経路があると考えているようです。
それは、日本の第一人者のもとを受診するのは、生後6ヶ月以降だと思いますが、その頃にはアトピーの湿疹がほとんど消えてしまっていることがあるからだと考えています。
それ以前には、軽微であっても湿疹は存在しているようで、私はほとんど皮膚からではないかと考えています。
となると、早く見つけて、“湿疹”の治療を行えば、予防できるかもしれないと思っています。
ただ、こういう日本の第一人者の診たくても診られない状況は、如何ともし難く、オピニオンリーダーを動かすことは困難だろうと思います。
しかし、ここがミソと考えており、細々と学会発表することで、その重要性を訴え続けていきたいと思っています。