COVID-19というのは、言わずもがな、新型コロナを指します。
新型コロナを疑うにはどうしたらいいでしょうか?。
大人同様、発熱、咳、倦怠感に加えて、消化器症状が見られることがあります。それと、割と有名な嗅覚、味覚障害は、特徴的な症状と言えると思います。
しかし、日本人では多くはなく、しかも特に小さいお子さんでは表現が難しいため、診断の根拠にはなりづらいようです。
今年は流行がほとんどありませんが、インフルエンザであっても、発熱、咳、倦怠感は起きますし、風邪やその他のRSウィルスなども似た症状を呈します。尚更、分かりづらいし、ハッキリ言って症状だけで新型コロナウィルスを診断できるものではありません。
インフルエンザなどは、子どもが園や学校でもらってきて、大人にうつすことはよくあることでしょうが、新型コロナの場合は、大人が外からもらってきて、家庭内感染としてお子さんにうつしてしまうことがほとんどのようです。
ということで、小児で新型コロナを疑うには、周囲の感染情報が重要のようです。