今月も学会発表がありますが、先月もありました。
先月のものは皮膚科系の学会でしたので、乳児のアトピー性皮膚炎についてまとめた内容でした。
ただ、ちょっとひねって、卵アレルギーのある乳児に絞って検討したものでした。
すると、ほぼ全例に“湿疹”を認めました。私から言わせると、アトピー性皮膚炎の湿疹から経皮感作することがほとんどなので、当たり前だろうと思っています。
その湿疹の出現時期ですが、6割が生後1ヶ月以内でした。85%が生後3ヶ月以内に発症していました。
これから何が言えるのか?。こんなに生まれてまもなく発症してくる病気はないのではないかということです。
つまり、アトピー性皮膚炎は赤ちゃんが生まれれ、初めて発症する病気ではないかということです。
こう言うと、結構衝撃的でしょうし、アレルギーを心配する親御さんにとっても、気をつけるべきことと印象深く捉えてもらえるのではないかと思うのです。おそらく、こんなことを言うのは、私くらいでしょう。
とても大切なことだと考えており、繰り返し日本の第一人者にも訴えていこうと考えています。