先日、成人の食物アレルギーの患者さんが受診されました。
当院は小児科ですが、大人の食物アレルギーを診ることのできる医療機関がほとんどないため、引き受けざるを得ない状況です。
かなり離れた街からの受診でした。かかりつけの内科にかかっていたのですが、アレルギー採血をしただけで、除去という説明でした。
精査や詳しい説明を求めて専門施設へ紹介を希望されたのですが、「どこに行っても同じ」だと受け入れてもらえませんでした。
食物アレルギーは、採血だけで分かるような簡単なものではありません。皮膚テストも参考になります。食物負荷試験を含めてジャッジすることになります。
人間、生きるためには食べなければならず、食べ物に関する不安はなるべくないようにしなければなりません。そのために努力するのは、医師の役目であり、採血だけで判断できるなんて誰が決めたのでしょうか?。
「どこに行っても同じ」??。何と独りよがりの考え方!。こっちは人生をかけて、責任を持って診療してるんだよって感じです。
皮膚テストを行った上で、負荷試験も行うことにしました。まだまだ人生、この先長いので、食生活に関する不安を減らすためには避けられないと考えたのです。
お子さんであっても、採血のみで同じようなことを言われたことがあるという方は、医者を代えるべきでしょうね。多くの患者さんは、「お医者さんの言うことは間違いない」とお考えのようですが、今回のように食物アレルギーについてはウソが多いと思っています。