多分、昨年は多くの小児科のある医療機関がヒマヒマだったと思います。
ビックリするくらい感染症が少なかったからです。コロナで皆がマスク、手洗い、うがいなどを徹底しているせいかなと思っていました。
少し前まで今年はRSウィルスが全国的に大流行していました。いや、まだ流行している地域はありますので、大流行中という表現が正しいと思います。
そして、今はヘルパンギーナという夏風邪がかなり流行っています。RSウィルスもヘルパンギーナも、昨年はほとんどいませんでした。となると、いまだに新型コロナ患者が多いので、マスクや手洗い、うがいをしていない訳ではないでしょう。
昨年は流行らなかったので、免疫が切れてきて、今年は大流行しているということなのかもしれません。
となると、この冬のインフルエンザはどうなるのでしょうか?。昨シーズンはインフルエンザを診ることはまずなかったでした。今年のRSウィルス、ヘルパンギーナのように一転、流行するかもしれません。
ここで気がかりなことが…。インフルエンザのワクチンの供給が少ないのだそうです。冬に流行らなければ、問題ないのでしょうが、大が付くほどの流行となるかもしれません。今年は予想がつきません。
やっぱり、感染症は難しいです。