先日、生後1ヶ月の赤ちゃんが当院を初診されました。
親御さんが言うには、“湿疹”が気になるとのこと。あまりに軽微で、よく分からないくらい(汗)。
実は、上のお姉ちゃんがアトピー性皮膚炎があったため、下のお子さんが生まれて、“湿疹”が出てこないか、心配されていたのだそうです。
こういう考え方、好きです。巷では、人間ドックでガンなどの病気を早期発見、早期治療しようとされています。なぜアレルギーにはそういう発想がほとんどないのでしょうか?。
アトピー性皮膚炎があるかないかの判定は、痒みの存在があるかどうかとなります。このお子さんの場合、何となく皮膚が乾燥しているかな?という状況ですが、痒みはないようです。となると、アトピーの診断は難しいことになります。ただし、上の子がそうなので、今後注意深く診ていく必要があります。
最近は、生後1から3ヶ月の湿疹の赤ちゃんも受診してくださっています。
割と、早々にアトピー性皮膚炎と診断できる子も多い気がします。今回のようにちょっと早いが故にアトピー性皮膚炎かどうかはっきりしないことは少ないです。
ただ、経過を見れば、アトピー性皮膚炎になる人はそう傾いていくでしょうから、定期的に経過を追っていけばいいと考えています。
今後も早期発見、早期治療に努めたいと思っています。