当院は、生後1、2ヶ月の“湿疹”の赤ちゃんがよく受診されます。
親御さんがアトピー性皮膚炎を心配されての受診です。
親御さんや上の子がアトピー性皮膚炎を持っていたりするので、心配する理由があったりします。最近は、アレルギーがないのに心配して受診されるケースもあり、親御さんの意識の高さに驚いたりします。
実は多くがアトピー性皮膚炎です。まさに早期発見、早期治療ができますので、医者冥利に尽きると言えるのだと思います。
時々、アトピー性皮膚炎とは言えないというケースもあります。そういう患者さんは、保湿剤を塗って様子をみるケースと、湿疹が強めであれば、ステロイド軟膏を一時的に使うケースがあります。この場合は、ステロイド軟膏をやめて、ぶり返すかどうかを確認するようにしています。
徐々に痒い湿疹が出てくれば、アトピー性皮膚炎と診断しています。稀になりますが、経過をみた上でもアトピー性皮膚炎ではないと考えるケースもあります。
冷静に判断していきたいと考えています。