昨日、専門、非専門に関する話をしました。
小児神経の先生が発達障害の有無を見つけるポイントを挙げていました。確かにとても重要なことだろうと考えています。
私もアトピー性皮膚炎や食物アレルギーの早期介入の話をしてきました。専門医が非専門医に求めることは同じなんだと感じましたが、ちょっと違いがあります。
食物アレルギーは、アトピー性皮膚炎を超早期から介入すれば、食物アレルギーをなかったことにできますし、発症しかけてもなかったことにできます。
あと非専門医が食物アレルギーがあるから除去しなさいと言うことで、患者本人が食べるのを怖くなってしまい、食べられなくなってしまうことはよく経験します。
食物アレルギーは少しずつ食べさせると、食べられるようになるのに、食べないから食べられないのではないかと思えるくらいです。
あえて言えば、病気を作ってしまうというところがあるのではないかと考えています。もしそうなら、これはいけません。小児科医としてやってはいけないことではないかと思うのです。
アレルギー以外の分野でも早期発見、早期治療の姿勢はとても大切です。食物アレルギーに関しては、医師がその重要性を理解してもらわないと困ると思っています。