食物アレルギーについて、多くの患者さんを救えるように学会側にいろいろと提案していると書きました。
食物負荷試験は、リスクがあり、アナフィラキシーを起こし得ると学会は考えているようです。
学会側は開業医では食物負荷試験は行えないと考えている節があります。しかし、当院では実施しています。
アナフィラキシーを起こさないようにほんの少量から食べさせているというのと、アナフィラキシーを起こしやすくなる前の“若い”うちから食べさせるという工夫をしています。その辺も提案する発表を繰り返しているのですが…。
学会は一定量を食べられなければ、完全除去と言っていますし、それはあまり“若い”うちとはしておらず、全年齢を通じて除去の方針のようです。
その辺に課題があると考えています。
食物アレルギーの診療は一部の専門医だけに集約すべきではなく、開業医も含めて早期から介入すべきであることを引き続き訴えていきたいと考えています。