小児科 すこやかアレルギークリニック

クリニックからのお知らせ

病院からのお知らせ

最大の味方
2022年11月22日 更新

私は小児科医ですが、お子さんにとって最大の味方は保護者なのだろうと思います。

お子さんが病気になれば、心配し、治療し元に戻そうと努力する。お子さんへの愛を感じる瞬間です。

しかし、アレルギーではそうでない光景を見かけることもあります。

どういうことかと言いますと、例えばアトピー性皮膚炎ですと、皮膚がガサガサして苔癬化といってこじれた状況になっても放置といってもおかしくない状況にしたり、ぜんそくですと、ゼーゼーを繰り返し、夜眠れなくなってから受診したり、ということが見られることがあります。

アレルギーは、こじれなくするようにするのがベストだと考えています。こじれる前から治療して、悪化させないようにする姿勢が大切だと感じています。

言葉は悪いですが、こじれてから受診しているように見える保護者はいらっしゃると思います。

その一方で、定期的に通院し、お子さんの皮膚はツルツル、長い間ゼーゼーもせず安定しているという親御さんもいます。

最大の味方である保護者の対応の差は、どこからくるのでしょうか?。