先日、市外から赤ちゃんの湿疹でお困りの親御さんが受診されました。
皮膚科にかかっていたそうですが、なかなか症状が軽快しないため、小児科で相談したそうです。
虫の居所が悪かったのか、小児科医から「皮膚科にかかっているようなら、その件で小児科にはかからないでくれ」と言われたのだそうです。
ちなみに、小児科医はアレルギーを専門としているようです。
当院では、赤ちゃんの湿疹はよく診ていますし、それ以前に皮膚科や他の小児科にかかっていたというケースもよくあります。
前医で良くならずに困って受診されているので、前医の診断や治療にかかわらず、「自分が良くするんだ」という気持ちで対応しているつもりです。
逆に、中途半端な治療をやられているようなら、言葉は悪いですが自分がぶん取ってでも診たいと思う方です。
乳児アトピー性皮膚炎は、どういう訳か皮膚科でも診断や治療が適切でないこともよく経験するため、アレルギーが専門の小児科医が何とかすべきではないかと考えています。
アレルギーを専門としているなら、「小児科にかからないで」ってオイオイ大丈夫か?と思ってしまいます。