昨日、園から「ナッツ類すべて除去という診断書を書いてもらってくれ」と言われた患者さんがいることに触れました。
園児のことを考えたら、アレルギーを起こすものだけ除去するのが基本だし、私もそうしているつもりです。園の都合なんて推しつて欲しくありません。
そんな人がいるかと思いきや、こんな保育士もいました。
某幼稚園の近くには小児科があり、園医となっています。園児が病気になれば、その園医へ受診を勧めるのが普通だと思います。
そのお子さんは、咳が止まらないのだそうです。咳が長引いており、見るに見かねて園の先生が当院への受診を勧めてくださいました。その小児科にかかっていたようです。
症状が良くならなくても、「受診してください」とか「薬をかえてもらっては?」とか言って、「医者を代えろ」とは言わないことが多いのかと思います。
なお、医者から「風邪です」と言われることが多いかもしれませんが、薬を飲んでも良くならなければ、「風邪ではないのではないか?」と疑っていただきたいと思います。