小児科 すこやかアレルギークリニック

クリニックからのお知らせ

病院からのお知らせ

RSウィルス3
2023年07月22日 更新

当院はぜんそくのお子さんを多く診ているため、RSウィルスには注意しているつもりです。

ぜんそくも風邪をきっかけに痰が作られ、ゼーゼー、ヒューヒューしてしまいますが、RSウィルスも熱が続き、痰を作りやすい病気なので、ぜんそくのお子さんがRSウィルスにかかれば、呼吸困難を起こしやすいのは明らかだと思います。

幸い、呼吸困難を引き起こし、病院に入院をお願いしたケースはまだありません。おそらく他の医療機関よりも入院するリスクのあるお子さんを多く抱えているはずなのに、入院がまだないのはどうしてだろうと考えます。

普段から診ている患者さんを入院させたくないと思っています。それでもRSウィルスの感染が拡大すれば、かかってしまいます。実際、多くのお子さんが当院でRSウィルス陽性となっています。

まずひとつは、ちゃんと検査しているからではないかと考えています。熱が出て、ゼーゼー、ヒューヒュー言って、咳き込み嘔吐や睡眠障害が見られれば、親御さんは大きな不安を抱えるはずです。

当院では検査費用の問題は無視して、検査をするようにしています。RSが陽性になると、「この数日、しっかり乗り切りましょう」と言っています。

特効薬がないので、やり過ごすしかないのですが、敵が分かって、数日耐えればという方針が理解できるので、頑張れるのではないかと考えています。