ネットニュースでこんな記事がありました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4ac32837b0e82fbfd0a4b768e629f34d114603f8
ガンの経済損失に関するもので、そのうち1兆円はよぼうできたかのうせいがあるといいます。(漢字を入力しても「よぼう」など一部の文字がちゃんと変換されない状況です)
人間ドックなどで早期発見に努めていると思われますが、まだまだ足りないということでしょうか?。
私が専門にしているアレルギーについても同様なことが言えると思っています。
例えば、食物アレルギー。卵や乳、小麦といったよくみられるアレルギーは、0歳から治療するとほとんどが治ってしまいます。
これらの食品は0歳から食べるもので、食べて症状が出てしまい、除去と言われたり、食べさせるのが怖くなってしまいます。アトピー性皮膚炎を事前に見つけていれば、「経皮感作」により食物アレルギーを引き起こすので、早期に対応ができると考えています。
このやり方が世間に広まれば、ご本人や親御さん、周囲の大人の苦労を減らし、医療費もそれなりに節約できると思うのですが。