乳児が卵などを食べて、じんましんが出たとします。
だいたいは「湿疹」があって、経皮感作したものです。その「湿疹」とはアトピー性皮膚炎だろうと考えています。
そのアトピー性皮膚炎が軽症だったらどうなるでしょうか?。
乳児期初期に顔に「湿疹」があったけれど、次第になくなってしまったというか経験のある方もいらっしゃると思います。
私のイメージでいうと、生後1、2か月で「湿疹」があったのだけれど、生後6か月頃になくなってしまうことはあろうかと感じています。
要は、食物アレルギーを引き起こしておいて、その後にきっかけになったアトピー性皮膚炎はドロン、なんて感じです。
食物アレルギーがあるのにアトピー性皮膚炎がない。経皮感作以外のルートがあるはずとされてしまうのだろうと思っています。