昨年9月の誤食事故に関して、給食を食べたのちにアレルギー症状を起こし、保護者がエピペンを打ち、総合病院に搬送されたのは事実です。
分かりづらいこともあり、真相を100%解明するのは難しいかもしれませんが、学校、教育委員会が当日何が起こったのかを解明することにまったく協力しなかったため、信頼関係が大きく崩れたと言っていいと思います。
新たな局面に進むにあたり、上越市はどっちの味方なんだろうかと疑問に思っています。
もし学校や教育委員会にとって不利な判定となった場合、市は学校や教育委員会に何らかの処分を与えることができるのか、私からして常識からはずれた対応をする小児科医にも注意をすることができるのでしょうか?。
学校や教育委員会は味方ということでかばうようなことをすれば、また同じことを繰り返してしまうのでしょう。私の認識では既に何度も事故を起こしても、事を小さく見せることに成功しています。